Full surface enamel Vinaigrette pendant Vienna circa 1860-1870 *excellent condision
|
![]() |
||||||||||
銀台に、全面にエナメル細密画が施された、ビネグレット。 パーフェクトコンディションです。 ※カーソルを画像に置くと、丸カンの銀800の刻印の写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
曲面にガラス質のエナメルを施すのは大変困難なうえ、各色ごとに窯に入れて焼成するので、多色のものは、多大な時間と技術を掛けて作られています。 ※カーソルを画像に置くと、反対側の写真がご覧になれます。 |
|||||||||||
金具の下のお花型の装飾が可愛い。 ※カーソルを画像に置くと、反対側の写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
全くカケの無いパーフェクトコンディションは、大変に稀です。 ※カーソルを画像に置くと、上から見た写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
ビネグレットとは、気付け薬入れ。 昔の淑女は、きついコルセットのせいや、もしくはか弱い女性の演出に、気絶することが多かった?ので、この様な「気付け薬入れ」を持ち歩いたのでした。 蓋を開けると、中には透かしの付いた、香水や酢を浸み込ませた綿入れ。 ※カーソルを画像に置くと、内蓋の拡大写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
透かしの蓋と内側は、銀に22-24金の鍍金のされたヴェルメールです。 2面に、オーストリアのウィーンと推測できる刻印があります。 ※カーソルを画像に置くと、刻印の拡大写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
ロココ風衣装の、甘美で寛いだ雰囲気のお二人・・・ 両面共に愛らしい、エナメルミニアチュール絵画。*^^* 勝手な想像ですが、幼い頃の二人(表面)と成長した二人(後面)って、感じがします♪ ※カーソルを画像に置くと、反対側の写真がご覧になれます。 |
|||||||||||
動画です。 蓋もパチンと気持ちよく閉まります。 ※インスタグラムからもご覧になれます。 |
|||||||||||
元々はペンダントではありませんが、、、リボンを通してチョーカーにしても素敵ですね。 これからも大事にして頂ける方に・・・*^^* ※カーソルを画像に置くと、反対面の写真がご覧になれます。 |
![]() |
||||||||||
|
![]() |
D-084 エナメル細密画のビネグレット 稀な完品 |