こんにちは、はじめまして。 星の数ほどあるサイトの中、ようこそTesoro* テゾーロにお越し下さいました。 ありがとうございます。 ローマ近郊より、イタリア・フランスの18世紀〜20世紀初頭の価値あるオブジェ、美しい白刺繍リネンと、伝統的な手法による貴重なアンティークレースを、お届けいたします。 全ての業務(買付・Web Site管理・連絡・発送等)を一人で行っていますので、なかなか至らないところも多いかと思います。 また、遠くイタリアからの、お付き合いとなり、私の顔も、お客様のお顔もお互い見えず、商品も直接 お手に取って見ていただけない分、商品説明など、出来る限り誠意を持って対応したく思っています。 どうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
自己紹介: 大阪府出身の東京育ち。うお座、O型。 長らく、デザイン分野で身を粉のようにして(?)働いてきましたが、2007年にイタリアに移住。 以前から大大・大好きなアンティークの仕事を始める運びとなりました。 古いものにどうしてこんなに魅かれるのでしょう? (自分が年をとってきたせい???) 同じく、古い物好きの皆様と時を共有できれば、とても幸せです。 ![]() |
![]() |
イタリアに住むようになって、早1年(2008年11月Tesoro*立ち上げ当時)。。。。 毎月毎週、骨董市に足繁く通っていると、そのうちお店の人たちと知り合いになります。 親しくなればなるほど、彼らは、より高品質のものを勧めてくるようになります。 「アナタ、どうせなら、もっともっと良いものを日本に紹介しなさいよっ!」 「。。。でも、こんな高価なもの。。。とても買えないし。。。。」 まあ、私たち日本人が、もし着物を外国に紹介するとしたら、空港で売ってるような
「コレ、KIMONOデスカ?」みたいなものじゃなくて、やはり一流の逸品を紹介して欲しい、と思うのと一緒ですよね。自国の自慢の文化は、より良くお伝えしたいものです、どこの国も。 彼らの情熱に押され、また実際、優れた品に触れれば、その素晴らしさに圧倒され、やはりその価値・普遍的な美しさ・制作に費やされた想いと時間。。。。は、ただものでは無いことに心から納得し、Tesoroの立ち上げに至りました。 |
![]() |
そのような訳で、Tesoroでご紹介する商品の中には、委託品が含まれております。 アンティークとして、一生ものにとどまらず、もっともっと永遠に価値が損なわれず、もしくは将来さらに価値の上がる『投資』としての意味のあるものもあるかと、思います。 ルネッサンスから脈々と続く、イタリアの文化の奥深さを感じていただければ、幸いです。 |
もちろん、毎日の生活に身近に置いて、慈しんでいただけるものも、ご紹介していきます♪ |
白刺繍や、イタリアレースの技法などについても、詳しくご説明できるよう努力したいと思います。 私も、まだまだ勉強が足りないのですが、謙虚な気持ちで、皆様と一緒に、よりアンティークを愛し、 楽しめるよう学んでいきたいです。 好きな物の知識を深めるって、楽しい、、、です♪ |
![]() |
Tesoro |
Tesoro【テゾーロ】とは、イタリア語で「宝物」という言葉ですが 日常の会話の中では、よく、親しみを込めて「大切な人」という意味で使われます。 同じような呼びかけの言葉に、Amore【アモーレ】がありますが、Tesoroは、もっと幅広く、 親しい友人などにも、異性同性を問わず「大切に思う人」に対して使われる、 私の大好きな言葉です。 |
![]() |